NEWS & TOPICSNEWS & TOPICS

当社の最高技術顧問の若宮教授が鉛を使わないペロブスカイト太陽電池の新製法を開発。米国化学会誌「ACS Energy Letters」に掲載されました

  • update:
    2025.10.01
  • category:
    News

当社の共同創業者であり最高技術顧問の若宮教授の研究チームは、環境負荷の低いスズを用いたペロブスカイト太陽電池の新製法を開発しました。

従来の課題であった大型化を克服し、7.5センチメートル角の太陽電池製作に成功しました。これは、原料をフィルムに塗布後の結晶化速度を遅らせる独自の添加剤技術によるもので、均一な結晶膜の形成を実現しました。研究チームは「原理的には30センチメートル角以上も可能」としています。

この成果は、軽くて曲がる特徴を持ち、建物壁面などへの応用が期待される次世代太陽電池の普及を加速させるものであり、弊社と共同で2030年のスズペロブスカイト太陽電池の量産技術開発を目指します。

今回の内容は、日本経済新聞電子版にも掲載されました。
詳細はこちら

Pagetop