2023年度 第1回 宇宙探査オープンイノベーションフォーラム(大阪開催)にて弊社のポスターが展示されます。
-
- update:
- 2023.05.22
-
- category:
- News
弊社は、J-Startupの1社として選定されました。
J-Startup事務局は、このたび、50社の新たなスタートアップをJ-Startup企業として選定しました。(経済産業省HP)
日本では約1万社のスタートアップが日々新しい挑戦をしています。しかし、グローバルに活躍する企業はまだ一部。革新的な技術やビジネスモデルで世界に新しい価値を提供するスタートアップを創出するため、経済産業省・日本貿易振興機構(JETRO)・新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が事務局となり、「J-Startup」プログラムが2018年6月に立ち上がりました。
「J-Startup」として選定された企業は、海外・国内大規模イベントへの出展支援、海外現地支援、研究開発支援、規制改革対応、入札機会拡大、民間企業「J-Startup Supporters」との連携支援など、様々な支援を受けることができます。
※支援内容詳細はJStartup公式サイトへ https://www.jstartup.go.jp/
この度、弊社は京都市ベンチャー企業目利き委員会で
2023年3月22日に開催された「第62回京都市ベンチャー企業目利き委員会」において、
Aランクに認定されました。
■京都ベンチャー企業目利き委員会はこちら
■プレスリリースはこちら
電子デバイス産業新聞(2023年02月23日付)紙面版にて
関西発脱炭素に貢献するエネルギーベンチャーへの期待の見出しで弊社をご紹介いただきました。
詳細は、紙面版をご覧ください。
この度、経済産業省 近畿経済産業局
KIZASHI vol.19 「シリーズ:2025の先に待つ未来を描く」の第2弾
「社会課題解決とともに成長する企業 – シリーズ:2025の先に待つ未来を描く 02 –」
にて弊社が紹介されました。
弊社は、去る10月17日に開催された「EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー ジャパン関西地区大会 Challenging Spirit 部門」において、Special Award を受賞しました。
EY Japanについて
EY Japanは、EYの日本におけるメンバーファームの総称です。EY新日本有限責任監査法人、EY税理士法人、EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社などから構成されています。なお、各メンバーファームは法的に独立した法人です。詳しくはey.com/ja_jpをご覧ください。
EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤーとは
EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤーは、成長の可能性を持つアントレプレナーの活動を奨励し、先見性、リーダーシップ、功績により人々に希望を与えるアントレプレナーの貢献をたたえるという点で、他の賞とは異なります。
世界に先駆け創設された、グローバルな賞であるEY・アントレプレナー・オブ・ザ・イヤーは、世界約60カ国、145を超える都市における国と地域において、グローバルな表彰制度を通じて、ダイナミックなビジネスを確立し、成長を続けるアントレプレナーをたたえています。
日本においては、EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー・ジャパンとして、日本のアントレプレナーを国際的なステージに輩出するアントレプレナー表彰制度として、2001年より実施しており、本年で22年目を迎えます。EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー・ジャパンは、アントレプレナーシップのロールモデル選出に取り組むとともに、本プログラムを通じ、世界に進出するアントレプレナーの支援、アントレプレナー・コミュニティーの形成など、次代を担うアントレプレナーのサポートを推進してまいります。
読売新聞(2022年10月22日付)紙面版にて
企業ラボ『太陽光パネル 導く軽く』の見出しで弊社をご紹介いただきました。
詳細は、紙面版をご覧ください。
この度、弊社は国立研究開発法人宇宙研究開発機構(JAXA)が公募した
「宇宙探査イノベーションハブ 第8回研究提案募集 応募課題:研究課題(12) フレキシブル低コスト太陽電池シート」に、「超軽量薄型ペロブスカイト太陽電池の研究開発」を提案し、2022年10月21日に採択が決定されました。
■弊社プレスリリースはこちら
■宇宙探査イノベーションハブついてはこちら
■実施予定先一覧はこちら