会社概要About us

電子デバイス産業新聞(2023年02月23日付)紙面版にて弊社が紹介されました。

電子デバイス産業新聞(2023年02月23日付)紙面版にて
関西発脱炭素に貢献するエネルギーベンチャーへの期待の見出しで弊社をご紹介いただきました。
詳細は、紙面版をご覧ください。

シリーズBラウンド追加資金調達を実施しました

「社会課題解決とともに成長する企業 – シリーズ:2025の先に待つ未来を描く 02 -」にて弊社が紹介されました。

この度、経済産業省 近畿経済産業局

KIZASHI vol.19 「シリーズ:2025の先に待つ未来を描く」の第2弾
社会課題解決とともに成長する企業 – シリーズ:2025の先に待つ未来を描く 02 –
にて弊社が紹介されました。

事例集はこちら
詳細電子版はこちら

「EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー ジャパン関西地区大会 Challenging Spirit 部門」特別賞を頂きました。

弊社は、去る10月17日に開催された「EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー ジャパン関西地区大会  Challenging Spirit 部門」において、Special Award を受賞しました。

 

EY Japanについて
EY Japanは、EYの日本におけるメンバーファームの総称です。EY新日本有限責任監査法人、EY税理士法人、EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社などから構成されています。なお、各メンバーファームは法的に独立した法人です。詳しくはey.com/ja_jpをご覧ください。

EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤーとは
EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤーは、成長の可能性を持つアントレプレナーの活動を奨励し、先見性、リーダーシップ、功績により人々に希望を与えるアントレプレナーの貢献をたたえるという点で、他の賞とは異なります。
世界に先駆け創設された、グローバルな賞であるEY・アントレプレナー・オブ・ザ・イヤーは、世界約60カ国、145を超える都市における国と地域において、グローバルな表彰制度を通じて、ダイナミックなビジネスを確立し、成長を続けるアントレプレナーをたたえています。
日本においては、EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー・ジャパンとして、日本のアントレプレナーを国際的なステージに輩出するアントレプレナー表彰制度として、2001年より実施しており、本年で22年目を迎えます。EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー・ジャパンは、アントレプレナーシップのロールモデル選出に取り組むとともに、本プログラムを通じ、世界に進出するアントレプレナーの支援、アントレプレナー・コミュニティーの形成など、次代を担うアントレプレナーのサポートを推進してまいります。

読売新聞(2022年10月22日付)紙面版にて弊社が紹介されました。

読売新聞(2022年10月22日付)紙面版にて
企業ラボ『太陽光パネル 導く軽く』の見出しで弊社をご紹介いただきました。
詳細は、紙面版をご覧ください。

JAXA宇宙探査イノベーションハブの研究課題に採択されました。

この度、弊社は国立研究開発法人宇宙研究開発機構(JAXA)が公募した
「宇宙探査イノベーションハブ 第8回研究提案募集 応募課題:研究課題(12) フレキシブル低コスト太陽電池シート」に、「超軽量薄型ペロブスカイト太陽電池の研究開発」を提案し、2022年10月21日に採択が決定されました。

■弊社プレスリリースはこちら

■宇宙探査イノベーションハブついてはこちら

■実施予定先一覧はこちら

第12回「Keidanren Innovation Crossing (KIX)」にて登壇しました。

東京・大手町で開催された経団連ピッチイベント
第12回「Keidanren Innovation Crossing (KIX)」(2022年9月27日)にて登壇しました。
詳細はこちら→経団連タイムス

ネットワーキングの様子

化学工業日報(2022年10月14日付)にて弊社をご紹介いただきました。

第6回きらぼしピッチ「オーディエンス賞」を受賞しました。

この度弊社は、東京きらぼしフィナンシャルグループ、きらぼし銀行主催
【第6回】きらぼしピッチ~カーボンニュートラル~(2022年9月22日)にて「オーディエンス賞」を受賞しました。

 

きらぼしピッチ とは
「カーボンニュートラル」をテーマとしたスタートアップ企業を紹介し、取引先企業とのシナジーを目的とした、マッチングイベントです。

BBCニュース(2022年9月28日付)で弊社が紹介されました。

Pagetop