NEWS & TOPICS(news)NEWS & TOPICS

2023年度 第1回 宇宙探査オープンイノベーションフォーラム(大阪開催)にて弊社のポスターが展示されます。

  • update:
    2023.05.22
  • category:
    News

>詳細はこちら

「EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー ジャパン関西地区大会 Challenging Spirit 部門」特別賞を頂きました。

  • update:
    2022.12.15
  • category:
    News
弊社は、去る10月17日に開催された「EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー ジャパン関西地区大会  Challenging Spirit 部門」において、Special Award を受賞しました。   EY Japanについて EY Japanは、EYの日本におけるメンバーファームの総称です。EY新日本有限責任監査法人、EY税理士法人、EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社などから構成されています。なお、各メンバーファームは法的に独立した法人です。詳しくはey.com/ja_jpをご覧ください。 EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤーとは EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤーは、成長の可能性を持つアントレプレナーの活動を奨励し、先見性、リーダーシップ、功績により人々に希望を与えるアントレプレナーの貢献をたたえるという点で、他の賞とは異なります。 世界に先駆け創設された、グローバルな賞であるEY・アントレプレナー・オブ・ザ・イヤーは、世界約60カ国、145を超える都市における国と地域において、グローバルな表彰制度を通じて、ダイナミックなビジネスを確立し、成長を続けるアントレプレナーをたたえています。 日本においては、EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー・ジャパンとして、日本のアントレプレナーを国際的なステージに輩出するアントレプレナー表彰制度として、2001年より実施しており、本年で22年目を迎えます。EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー・ジャパンは、アントレプレナーシップのロールモデル選出に取り組むとともに、本プログラムを通じ、世界に進出するアントレプレナーの支援、アントレプレナー・コミュニティーの形成など、次代を担うアントレプレナーのサポートを推進してまいります。

第6回きらぼしピッチ「オーディエンス賞」を受賞しました。

  • update:
    2022.09.29
  • category:
    News
この度弊社は、東京きらぼしフィナンシャルグループ、きらぼし銀行主催 【第6回】きらぼしピッチ~カーボンニュートラル~(2022年9月22日)にて「オーディエンス賞」を受賞しました。   きらぼしピッチ とは 「カーボンニュートラル」をテーマとしたスタートアップ企業を紹介し、取引先企業とのシナジーを目的とした、マッチングイベントです。

京都スマートシティエキスポ2022に出展します。

  • update:
    2022.09.26
  • category:
    News
「京都スマートシティエキスポ2022」に出展します。 会期:2022年10月6日~7日(エネコートの出展は10月7日のみ) 会場:けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)

ブースではペロブスカイト太陽電池を実際にご覧いただける展示をしております。 ぜひエネコートテクノロジーズブースまでお立ち寄りください。 ※ブースは、京都中央信用金庫のブースをお借りしての出展となります。

  展示会の様子

第32回基礎有機化学討論会に出展します。

  • update:
    2022.09.13
  • category:
    News
「第32回 基礎有機化学討論会」に出展します。 会期:2022年9月20日~22日 会場:京都パルスプラザ エネコートテクノロジーズ出展場所:第2展示場B(ポスター会場) ブースではペロブスカイト太陽電池を実際にご覧いただける展示をしております。 ぜひエネコートテクノロジーズブースまでお立ち寄りください。 展示会の様子

「第21回GSC賞 ベンチャー企業賞」を受賞いたしました

  • update:
    2022.06.06
  • category:
    News
株式会社エネコートテクノロジーズ(本社:京都府久世郡久御山町、代表取締役:加藤 尚哉)は、公益社団法人化学技術推進協会の「第21回グリーン・サステイナブル ケミストリー(GSC)賞(*1) ベンチャー企業賞」を受賞しました。エネコートテクノロジーズの「ペロブスカイト型薄膜太陽電池」の業績が評価されました。表彰式および受賞講演は、2022年6月15日に開催される「第11回 JACI/GSCシンポジウム」にて行なわれます。 エネコートは、京都大学化学研究所若宮淳志研究室の研究成果を実用化するために 2018 年に設立された京都大学発スタートアップであり、①低照度向け高効率太陽電池を用いたデバイスによる IoT 化促進への貢献、②高照度向け軽量薄膜太陽電池によるカーボンニュートラル社会実現への貢献をコーポレートミッションと位置付け事業に取り組んでいます。 (*1) GSC賞は、GSC(Green & Sustainable Chemistry:人と環境にやさしく、持続可能な社会の発展を支える化学)の推進に貢献する優れた業績を挙げた個人、団体が表彰されます。 公益社団法人新化学技術推進協会「第21回グリーン・サステイナブル ケミストリー(GSC)賞」   【エネコートについて】 会社名 :株式会社エネコートテクノロジーズ https://enecoat.com/wordpress/ 所在地 :京都府久世郡久御山町佐古外屋敷 43 番地 1(2022 年 4 月 1 日本店移転) 代表者 :代表取締役 加藤 尚哉 資本金 :884,752 千円 事業内容:ペロブスカイト太陽電池(PSCs)およびその関連材料の開発・製造・販売等 【本件に関するお問い合わせ先】 E-mail:info@enecoat.com

坂田薫(著)「家飲みビール」はなぜ美味しくなったのか? – コテコテ文系も学べる日本発の『最先端技術』- にて弊社をご紹介いただきました。

  • update:
    2021.12.20
  • category:
    News

>詳細はこちら

ゼロエミ・チャレンジ企業 に選定されました

  • update:
    2021.11.22
  • category:
    News
このたび弊社は、「経済産業省「ゼロエミ・チャレンジ企業」に選定されました。 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が実施している 「新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業」 「太陽光発電主力電源化推進技術開発」 の2つのプロジェクトにおいて活動が評価され選定されました。   「ゼロエミ・チャレンジ企業」とは、経済産業省が脱炭素化社会の実現に向けて、イノベーションの取り組みに果敢に挑戦する企業を選定したもので、2050CNの実現に向けて、今年度は第二弾として「革新的環境イノベーション戦略」に紐づく企業が選ばれました。   ■経済産業省 ニュースリリース 脱炭素社会の実現をイノベーションで切り拓く企業の取組を応援します

Pagetop